ワークを検索出来ます。目的やシーン(なりたい自分)または、スキルやテーマからお探しください。
ワークのメニュー名やアイコンをクリックすると、詳細・担当トレーナーのスケジュール・そのトレーナーの他のワークメニュー、を見る事が出来ます。
58件中、1件目から20件目までの20件を表示しています。
【初回限定】あなたはご自分のタイプを知っていますか?自分のことは意外と知らないもので、気がついていないことも多いですよね。こちらのワークでは、初めてLahaNaをご利用くださるゲストへ向けて、まずはザックリと、あなたのコミュニケーションタイプ診断を行います。プロも、自らのスキルアップを行う時は今の自分の立ち位置、求められていることを振り返り、自分自身をカウンセリングしています。そうすると、より磨き… 続きを見る »
「第一印象は3秒で決まる!」そんな言葉を耳にしたことがある方も多いかと思います。それはどういうことなのか、わかりやすく解説し、第一印象チェックをしながら、あなたの魅力(強み)を一緒に発見します!今の自分を客観的に分析した上で、なりたい自分、憧れのイメージに近づくためのワンポイントアドバイス、当オンラインサロンのおススメ「ワーク」のご提案等も可能です。 続きを見る »
婚礼という筋書きのないドラマを、台本のないステージを、常にリハーサルなしで挑む婚礼司会。1500組以上経験してきた中で、緊張や人見知りを克服してベストパフォーマンスを行う為のマインドセットを私の体験談踏まえ、お伝えします。・人見知りの原因をタイプ別に探る 1.遺伝的要因も強い不安反応型 or 2.他人からの評価が気になる自意識型・あなたのタイプに合った「人見知り」と付き合うコツ1.他人の目よりも自… 続きを見る »
コミュニケーションの基本、会話、は、話す機会が多い方がやっぱり上手くなっていきます。トレーナーとのワークで覚えたスキルも、実践で使えないとより良い人間関係構築の助けになっていきません。このワークでは、まず、話すことに慣れていただいたり教えてもらったスキルのトレーニングだったりそういう目的でご利用いただけるワークです。繰り返し、発言することで、発話にも慣れていってもらえると良い未来につながります!お… 続きを見る »
初対面の相手に対し好印象を残すには、服装や身だしなみ、表情や挨拶の声のトーンにも気配りが必要です。取引先に初めて行く際や、新しい配属先での挨拶など最初の印象が、その後の仕事や職場での人間関係に影響を及ぼすこともあります。初対面の相手に好印象を与えられるポイントをお教えします! 続きを見る »
いつもの言葉遣い、少し表現を変えてみる、1フレーズ加えてみる…それだけで、言葉の印象や伝わり方がガラリと変わります!その違いを体感してみましょう。①伝わりやすい話し方とは②印象アップの表現方法③覚えておくと便利!魔法のフレーズ「クッション言葉」の活用法 続きを見る »
聴き方次第で相手の反応は大きく変わります。「聴き上手」になるためにはちょっとしたコツがあります。その効果を体感し実践してみましょう!・3つの「きく」・今日からできる!聴き方のポイント:「相手に気分よく話してもらうための4箇条」・フリートークで実践 続きを見る »
ご自分のプロフィールを文章にしたことはありますか?結婚式で司会者は、新郎新婦のプロフィール紹介を致します。他己紹介、のスキルがあれば、それに沿って初対面のお相手との会話のヒントにもなります。また、新郎新婦が喜ぶように作る文章と聞いている親御様が嬉しいように作る文章と、重視する聞き手(ゲスト)によって変えています。あなたの目的をお伝えください。自己紹介用でも、他己紹介用でも、婚活用でも、取引先への新… 続きを見る »
読み聞かせに困っていませんか。働いているママなら、お子様が寝るまでの、この大切なコミュニケーションの時間は有効的に使いたいですよね?そんなママへ[読み聞かせのコツ]をお届けします。また、おすすめの絵本のご紹介も。 続きを見る »
結婚とは、生まれも育ちも異なるお二人が一緒に暮らすこと。そりゃ、価値観が違って当たり前です。新生活が始まる前に、トレーナーのカウンセリングを受けながら、二人で話し合う事で[ルールブック]を用意しておきましょう!結婚契約書、よりは軽いタッチの仕上がりです♪【ご注意】・ポイントはお二人分です。・基本的にお二人で受講してください(お一人の時は3000ポイント)・全3回で行います ①カウンセリング ②項目… 続きを見る »
就活やビジネスに活かせます。また、セルカウンセリングにもひとつの手法として応用が可能です。特にビジネスの世界ではまずは結論先行で話すのが基本です。まわりくどい言い方をして結論をうやむやにすると、結局何が言いたかったのかわからなくなります。このワークでは...①結論→根拠の順番で主張することを徹底的に練習します②数字化できる根拠を示す癖をつける練習をします③根拠の強さとロジックツリー作成の練習をしま… 続きを見る »
背景を知る事は理解力を深める事披露宴はたったの2時間30分。その中で私たちは、ゲストと当日出会って20秒くらいでこの人は、どういう状態かを察する必要があります。披露宴の開催地から離れたエリアのゲストで会場に到着時の最初からちょっとイライラしたような、ニコリともせずこちらを急かすようにコミュニケーションをとられるお客様がいらっしゃいました。私の担当のお客様ではなかったので、資料を確認するとご出身は雪… 続きを見る »
初対面にも。話を続ける為にも。うまく伝わらない人にも。もはや、コミュニケーションに悩む全ての人に贈る大切なスキル真意が伝わっているか、確認すれば、誤解や行き違いも減ります。 続きを見る »
このワークでは届く声の重要なポイントの1つ「発声」を重点的に学べます。人見知りから、緊張して声が出なかったり初対面の方が苦手で、小さな声になってしまったり相手と話している時に聞き返されてしまう、そんな経験ありませんか?相手に届く(聴こえる)=しっかりと声を出せている事になります。まずは、声を出すことに慣れて、しっかりと声量が出る練習をしましょう。身体から声が出るようになると、自然と気持ちにも余裕が… 続きを見る »
第一印象アップに欠かせない立ち居振る舞い、基本の「き」!実践を交えながらお伝えします。入門編vol.1 ①挨拶+②お辞儀+③敬語入門編vol.2 ①美姿勢+②笑顔※vol.1、vol.2それぞれ3000ポイント/30分です。 続きを見る »
「あなたの話を聴いています」マスク生活も早幾年。コミュニケーションにおいて【傾聴】の姿勢がある方の印象は良く、好かれます。また、話しかけることがまだ苦手なあなたは、聞き上手のスキルをあげることで話しかけられやすい人になることもできるんです!そんな好印象にも大切な聞く姿勢の3つのポイントを伝授。初級編です。ワークを行なって行きますのでお楽しみに♪①表情を作る ②スピードとトーンを合わせる ③アイコン… 続きを見る »
そんな方には、プライベートでどんなに落ち込むことがあっても、笑顔で披露宴会場に立ち、笑みある声で進行するMCが、まずはマインドセットやモチベーションを上げていくコツをお話し致します。一歩づつ前に、少しづつ気持ちを上向きにできるよう丁寧にお伝えしてゆきます。ポイントを一緒に整理し今後のワーク内容を相談しましょう。 続きを見る »
ご相談ワークはいくつかご用意をしています。・【ワーク相談】人見知りを改善したいと思っている方・【ワーク相談】婚活でご自身のアピールが苦手という方・【ワーク相談】オンライン生活に不安をお持ちの方・【相談】声・話し方に自信がなくお悩みがある方上記のジャンルに当てはまらない場合、こちらのワークでご相談を承ります!まずは、ざっくばらんにあなたのお悩みを聞かせてください。プロも、自らのスキルアップを行う時は… 続きを見る »
もし、あなたが、人見知りが原因で孤立している状態にあるとしたら、それはとても辛いことだと思います。人間関係を作ることができず、孤独を感じているかも知れません。あるいは、そこまでではないけれど、やはり人見知りで困るシーンが多い、と感じている方もいらっしゃるでしょう。私たちは人見知りとどうやって付き合っていけばいいのでしょうか?また、どんなトレーニングをすれば良いのでしょうか。このご相談ワークで解説し… 続きを見る »